2年生が万博へ行きました。
天候は曇りで暑くもなく、雨も降らずで天候にめぐまれました。
時間を意識した行動も班で頑張っていました。
班で決めたルート通りに各パビリオンも見学することができ、充実した1日となりました。
大きな事故等もなく、過ごすことができよかったです。
次は1年生、3年生と続いていきます。
2年生が万博へ行きました。
天候は曇りで暑くもなく、雨も降らずで天候にめぐまれました。
時間を意識した行動も班で頑張っていました。
班で決めたルート通りに各パビリオンも見学することができ、充実した1日となりました。
大きな事故等もなく、過ごすことができよかったです。
次は1年生、3年生と続いていきます。
6月13日(金)午後3時25分過ぎより「花つくりの会」予定通り実施いたします。タオル、軍手、水分補給など各自でご用意のうえ、お越しください。お申込みいただいた皆様、よろしくお願いします。
バスの中はイントロゲームや楽しいおしゃべりで盛り上がっていますが、渋滞に巻き込まれ、少し遅れました。多賀で休憩を取り、あとは学校へ直行します。大阪まであと75キロという道路表示を見て、時速75キロで走ったら1時間と計算している生徒も。先頭バスの到着予想は18時10分ごろ、全クラスが体育館に揃い、解散式が終わるのは18時30分ごろでしょうか。雨が止んでいますように。
2日目の夜は疲れ切ってみんなよく寝ました。高山市街の散策は小雨。アーケードのあるところが多いので助かりました。飛騨牛の串やコロッケ、ソフトクリームを食べ歩き、高山ラーメンを食べる班もあり、修学旅行を堪能していました。家族に買うお土産選びも真剣な眼差しです。集合時刻が近づくと雨が強くなりました。ギリギリセーフ。いざ大阪へ。
レクリエーション2日目はクラスの出し物。どのクラスも道具や脚本に凝っていて、かなり準備をしてきた様子がわかります。時には担任や副担任も登場して、一体感が感じられ、最高の盛り上がりでした。
そして、1組の愛すべき担任のお誕生日をみんなでお祝い。和やかなひと時でした。
2日目の晩御飯はバーベキュー、肉の食べ放題に何回並んだでしょうか。締めは肉チャーハン、そしてハーゲンダッツ。食べ尽くしました。そしてその後はお楽しみのクラスレクです。
2日目午後の部も雨は降らず、精一杯楽しめたようです。
お昼ご飯は牧歌の里でカレーライス
ハーバリウムの作成はみんなとても集中していました。
ジップライン
2日目の午前中は1.2.3組がラフティング、4.5組は選択別体験で、ジップライン、マウンテンバイク、ハーバリウム・ジェルキャンドル作りを楽しみました。午後は逆メニューになります。ラフティングでは大勢の生徒が長良川に飛び込んで川の冷たさを体感しました。ジップラインもスリル満点で楽しそうでした。
昨晩は興奮してなかなか寝付けなかったようです。今日の天気は爽やかな晴れ。朝早くから目覚めてテンションがあがっています。朝食を食べ、1.2.3組と4.5組に分かれてラフティングと体験活動をします。
有志のレクリエーションが終わりました。ダンスや歌でみんなを楽しませてくれたメンバーの皆さんは相当練習を積んできたんだろうと思います。素晴らしいパフォーマンスは会場と一体化して大盛り上がりでした。実行委員の皆さんもお疲れ様でした。
令和7年度よりホームページが新しくなりました。